fc2ブログ
忘るなよほどは雲居になりぬとも空行く月のめぐりあふまで
SNS連動テストヽ^シ'ω')ノシ
2010年09月01日 (水) | 編集 |
SNS連動テストヽ^シ'ω')ノシ


…だけじゃつまんないのでちょっとSS。

loki002

loki003

Lokiでプリとローグ作ったです。

Irisでもプリ作って、商人育ててるとこ。

古鯖は人が多くて、そのふいんきだけでも楽しい気がする('ω')


スポンサーサイト



らいぶろちゃんねるでRO記事の扱いが減った(?)件について
2010年03月14日 (日) | 編集 |
先日のらいぶろちゃんねるのコメ欄で、「最近RO記事の取り扱いが減っている」という旨の
コメントを数件いただきました。
確かに、今まで一日3記事だったものが一日2記事になってます。
簡単にその理由を書いていきますね(大した理由でもないですが)。



・私がROをやっていない
今、ROをちょっと長めのログアウトしておりまして。
別にやめようと思ってやめたわけじゃないんですが、しばらく繋がないでいたら
そのままやらなくなっちゃいました。(やる気がなくなった理由はありますがそれは後述)

よく聞く話ですが、一度離れると憑き物が落ちたように興味が失われるんですよね。
それと、当たり前ですが新装備や新MAPの話についていけなくなります。

脱退スレはそういうのわからなくても話わかるんですが、臨時スレとなると…
なので、まとめるスレを脱退とチラ裏に絞ることにしました。
(臨時スレは名無し&アヌビスのループになってる感もありますし。安定してるとも言えるけど)

結果、記事数が減る→小出しにせざるをえなくなる

これが、RO記事の減った理由です。

・他ジャンルの記事を扱いたい
もともと2chのコピペやニュースサイト的なことをしてみたいとは思ってました。
ROしなくなって時間ができたため、それができるようになりました。
これがけっこう楽しいんですよね。
上述のようにRO記事は小出しにせざるをえないので、その穴を埋めることもできますし。

実際のところRO記事は今まで比べて一日につき一記事しか減ってないのですが、
他記事が増えたせいで相対的に減って見えるのかもしれません。

・反響が無い
見ててわかると思いますが、あのブログほとんどコメがつきません。
拍手コメ等もほとんどきません。
ブログ書いたり、絵を描いたり、動画作ったり…そういうことしてる人ならわかると
思いますが、あまりにも反応ないと凹みます。
つまらないからコメないんだろって言われればそれまでだけどね(´ω`)
2chコピペの方が対象となる層が多い分、コメ率も増えるんじゃないかな…と
思ってしまったりします。


理由は以上です。
別にLiveROがつまんなくなったとかじゃないです。
逆毛騎士とかガラパゴの人は楽しみにしてるし。

少なくとも脱退スレのまとめはLiveRO閉鎖かスレ消滅まで続ける予定です。
あと、懐古系のスレはできるだけまとめるつもりです。



[READ MORE...]
東風吹かばにほひをこせよ梅花主なしとて春を忘るな
2010年02月21日 (日) | 編集 |
久々の更新です。


2/13,14に京都へ行ってきました。

この日に行くとは考えてたんですけど、考えてただけだったのでホテルを前日の夜に取るなんて無茶をしました。
(1室だけ空いていて何とかなりましたが)

新幹線で新横浜→京都へ。
のぞみの新しい型はコンセントがついてるんですね。
東京-大阪間(だったかな)では無線LANも使えて便利です。


京都に着いたのはお昼すぎくらい。
まずは菅大臣神社・北菅大臣神社へ。

この辺りは菅原氏の邸宅で、菅家廊下といわれた学問所の跡だそうです。
菅大臣神社は白梅殿、北菅大臣神社は紅梅殿とも呼ばれていたとのこと。
道真誕生の地とも言われていますが、これについては他に菅原院天満宮や吉祥院天満宮にもそういった話があります。

まず菅大臣神社。

316
仏光寺通側から。

323
菅家邸址と書いてあります。

320
西洞院通側から。

317
飛梅伝説にちなんで「飛梅」の立札が。まだ梅は咲いてませんでした…

319
敷地内で駐車場経営もしてるみたい。


次に北菅大臣神社。

321
こちらは小さなお社といった感じのたたずまいです。
隣の家が内装工事してるらしく道具が色々置かれてます…
柵が閉められてますが、神職の方に伺ったところ、天神様の日の25日にだけ開かれるとのこと。
今度は25日に来よう。

322
紅梅殿の文字。


大宰権帥に左遷された道真は昌泰4年1月25日(901年2月16日)に太宰府に向かいます。
京を離れるときに家の梅の花を見て

「東風吹かばにほひをこせよ梅花 主なしとて春を忘るな」

という和歌を詠みました。
この歌が詠まれた場所が上記の紅梅殿だといいます。

ちなみに東風吹かば~の歌は「春を忘るな」と「春な忘れそ」と二つの表記があります。
よく「春な忘れそ」の表記を見かけますし、菅大臣神社の由来を書いた立札にもこちらが使われていましたが
「春を忘るな」の方が古くからあります。拾遺和歌集 巻第十六(雑春)にて初出。
「春な忘れそ」の初出は宝物集 巻第二。平安末期ですね。
「春な忘れそ」を推す方をよく見受けますが私はあくまで「春を忘るな」を推します。
「春を忘るな」の方がオリジナルでしょうし、響きが美しいと思いますから。


今回京都に来たのは、この和歌が大好きなので、詠まれた時期に詠まれた場所に来てみたかったって理由でした。
なので、以降はすべて行き当たりばったりで巡ってますw


次に晴明神社に向かうことにしたのですが、途中に二条城があったのでなんとなく寄ってみました。

327
328
330
ここはあまり撮ってません。
二の丸御殿の中見てきましたが寒かったです。。


次に晴明神社へ。

334
一の鳥居。社紋が入ってる鳥居は珍しいんだって。

335
旧一条戻橋。大正11年から平成7年まで使用されていた橋の親柱を使って再現したもののようです。

341
現在の橋はこれ。

336
式神の石像。

337
二の鳥居と奥に見える本殿。
二の鳥居を通って左側に絵馬舎があって著名人の絵馬がたくさんかかってるんですが、ストレッチマンの絵馬を見たときはそれどうなんだと思ってしまいましたw


次は首途八幡宮。
晴明神社を出て歩き回っていたところ見つけたので参拝しました。
源義経ゆかりの神社なんですね。
旅行安全の信仰を集めているそうです。
こちらは写真を撮り忘れました。


次に北野天満宮。大宰府天満宮と並ぶ天神信仰の中心です。

343
影向松(ようごうのまつ)。初雪の日に天神様が降りてきて歌を詠むのだとか。

349
楼門。

344
牛の像。道真と牛の関係は深いのです。

347
345
梅がとても綺麗だったので梅ばかり撮っていて、他の撮影を忘れました。。
他の参拝者の方もみんな梅を熱心に撮ってました。


この後、北野天満宮の近くにある大将軍八神社に参拝。

バスで京都駅近くのホテルに行く途中で見つけた五條天神社に参拝。

しばらく歩いて若宮通りに若宮八幡宮という小さなお社見つけたので参拝。
今は五条坂の方にある若宮八幡宮が元々あったのがこの辺りだそう。



一日目はこれで終わりです。

何か解釈間違ってるとことか、ここはこういう由来があるよ、っていうのあったら教えてくださいね。




twitterはじめました
2010年02月01日 (月) | 編集 |
世間の流行からはだいぶ遅れてますが、いまさらtwitterをはじめてみました。
ちなみにアカウントは↓

http://twitter.com/momijiaoi_

とりあえずアカウント取ってみたものの、これは何をするツールなんでしょうか?
適当になうなう言っときゃいいの?
でもそれじゃ誰も見に来ないだろうし…
有名な人をフォロー(←これもよくわかってない)しとけばいいのかな。
お気に入りっていうのもよくわからないです。返信とかも…


こういうコミュニケーションを取る系のツールってどうもニガテなんですよね…w
他の人の見ても何ていいますか、馴れ合い臭が強くて。
単純にフォローするだけなら簡単みたいだけど、輪の中には簡単に入れなさそうですからね。
一度仲良くなりさえすれば、馴れ合うの大好きなんですが。


サイト運営でも同じようなこと思います。
ニュースサイトさんやコピペブログさんは相互リンク等でつながってますが、
あれもなかなか新しく入っていけないんですよ…
地道に個人ニュースサイト的なことをしてアクセスを送るのが一番かなぁ。
難しいです。


それは置いといて。
もしよろしかったらtwitterでフォローとかしてください。
よくわかってないので詳しい方は教えてくださったりするとうれしいです。




犬を撮ってみました。

182

185

動物は動くから撮るの難しい…



1/29が誕生日だったのですが、友達どころか家族にさえも総スルーされました。
死にたい。




謹賀新年
2010年01月03日 (日) | 編集 |
おくればせながら あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします



元旦は初詣にいきましたよ。
川崎大師です。

233

234

236

ピークを避けようと2時頃行ったのに人おおすぎだろjk…

人が多くてカメラを上の方まで上げないと撮れなかったせいかぶれてます
だいぶ上げたのに前の人の頭写ってるね(´・ω・`)

おみくじ引いたら末吉でした。
去年は凶だったから、ちょっとは運気上昇する?